新しい記事を書く事で広告が消せます。
人が大好きなパピヨンハニーとの楽しい毎日♪今日もほんわか空気に包まれています
|
|
カレンダー
いくつになったの?
プロフィール
Author:やよ
365CALENDER
表紙に選んでいただきました♪
*2009年版*
![]() ![]()
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
メールフォーム
ユーザータグ
最近のトラックバック
RSSフィード
ブロとも申請フォーム
|
2009.
01.
01
08:00:00
今年もハニーさんともども どうぞよろしくお願いいたします! 2009年はハニーさんにしてはめずらしく 舌がチロっと写った一枚でスタートです(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2008年後半 月一回ペースでお世話になってしまったプロシャン。 毎回手のこんだ背景の写真がとても楽しみなのですが (今までの楽しい写真はこちらでどうぞ♪) 11月と12月はお正月バージョンでした!
まずは11月の分から♪ 牛さんを被ったハニーさんが真顔なのが残念ですが・・・(苦笑) A HAPPY モ~ YEAR! なの ですよ!! だそうです(爆)
ナイスなゴロあわせに あいかわらず可愛らしい背景 牧場風に人工芝まで敷き詰められていて トリマーさんたちの創意工夫に頭が下がります(感謝)
そして大晦日の昨日。 2008年の締めくくりに撮っていただいたのがこちら♪ ばっちり笑顔のハニーさんがフレームアウトぎりぎりですが・・・ 12月分は純和風の華やかな背景でした! どちらもそのまま年賀状にできそうな背景ですよね。
2009年は12ヶ月分全部そろえたいなぁなんて思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2008年も2009年になってもいつだって お散歩 お昼寝 ごはん 白菜 たっぷりのなでなで が大好物のハニーさん(笑)
そんなハニーさんが最近虜になっているのが “いもあきれす”
“いもあきれす”を前にした『まて』では 必死に目をそらさずにはいられなかったり 『よし いいよ』の声と同時に奥歯で食いついちゃったり 誰も取ったりしないのにお手手でがっちりキープしちゃったり 両手で持って食べるのがすっかり上手になっちゃったり お手手で持てないくらい小さくなるとこんなお顔で食べちゃったり あいかわらず食欲大魔王なハニーさん(苦笑)
「女のコなのにまったく・・・」って思ってしまうこともあるけれど(笑) そんなところもハニーさんのチャームポイントだよね♪
食欲があるのは元気な証拠! 今年も元気いっぱいの一年を過ごそうね!!
* Ai AF Nikkor 35mm F2D *
*今日もありがとうございます* 新年早々なぜか記事が消えました(涙) 皆さまにとって健やかで幸多き一年になりますように♪
スポンサーサイト
2009.
01.
05
17:15:00
今日からお仕事という方も多いかと思いますが なぜか今日までお休みの私(笑) 今日が年末年始10連休の最終日です。 こんなにお休みしてしまうと ちゃんと社会復帰できるのか自分でも心配です。。。
毎日風が強くて冷たかったけれど お天気には恵まれたお正月休み中 ハニーさんと私は特にどこかにお出かけすることもなく 近所のいろいろなコースでお散歩してました。
1月1日 (木) 2009年の初くんくん(笑) 今年もニオイ調査隊のお勤めはがんばるようです(苦笑) 「ちょうさたいちょうは あたしに まかせてくださいなの ですよ♪」
2009年の初仕事☆ ばっちりカメラ目線や にっこにこの笑顔は難しいけど イチデジの威圧感にもだいぶ慣れてきたらしい 最近のハニーさん。 強風に耳毛を乱されながらでも しつこい専属カメラマンの「まって(願)」の言葉に 辛抱強く付き合ってくれています。 モデル代のクッキーが目的でもいいから(笑) 今年もモデルさんのお仕事お願いね♪
1月3日 (土) 春の足音がまだまだ聞こえない季節に あたたかな彩りを運んでくれるスイセンは 好きなお花のひとつです。
青空を見上げつつ物思いにふけるハニーさん。 と思いきや・・・今日もくんくん(笑) 上目づかいでくんくん(苦笑) 「こらっ」の声でようやくカメラ目線。 ハニーさんの肉球が冷たくならない シャッターを切る私の指先がかじかまない モデルさんの背景の芝生が青くなる季節が待ち遠しいね♪
1月4日 (日) 子供の頃 夏になると 自転車で通っていたプールの周りに ハニーさんとお散歩するのにいい感じの場所があると知り 家族みんなで行ってきました。
ちょっと内またで(笑)風に吹かれるハニーさん。 いろいろなお友達のお手紙が残っているらしく この日もニオイ調査に余念がありません(苦笑) でも ひと段落すると ばばと一緒にすたすた。 にっこにこですたすた。 この日も風が冷たかったけどとっても楽しそうでした!
木漏れ日の下で 遅れているじじを待つハニーさん。 今のお家からだとだいぶ遠いかと思っていたけれど “ハニーさん専用ドッグラン”のある公園よりも むしろ近そうな感じのこの場所(笑) お休みの日には自転車で一緒に来てみようね♪
1月5日 (月) 道ばたでひっそりと咲いている やさしいピンクのヒメツルソバも 好きなお花のひとつです。 そんなことはお構いなしでくんくんしているハニーさんと 今年も元気にいっぱいお散歩したいなぁと思った初春の日。
お散歩以外の時間のハニーさんは 日当たりのいいリビングでひたすらお昼寝zzz 私は自分の部屋でいろいろなものを作っていました。 (作ったものたちは近々ご紹介できたらと思っています。)
そんなこんなで 穏やかに過ぎ去ったお正月休み。 今年一年 穏やかな時間が流れるといいなぁ。
* Ai AF Nikkor 35mm F2D * * TAMRON SP AF17-50mm F2.8 XR * * TAMRON SP AF90mm F2.8 MACRO *
*今日もありがとうございます* 明日からまたあの電車に乗るのかと思うと
2009.
01.
07
22:45:00
前記事の最後でもふれたように いろいろなものを作って過ごしたお正月休み。 今日は作ったものたちをご紹介したいと思います。
いろいろなものを作るきっかけになったのが 12月中旬に初めて参加したカルチャースクール。
思いっきり風邪っぴきの時期だったので 参加をとりやめようかとだいぶ悩んだのですが ずいぶん前に申し込みをしてとても楽しみにしていた講座だし 受講料も納めてしまっていたので(これが大きかったかも(笑)) マスクにマフラーぐるぐる巻きの万全スタイルで参加してきました!
その楽しみにしていた講座というのが 『香代子ビジャーと作る 素敵なカルトナージュ 「ミニ写真立て」』
“カルトナージュ(Cartonnage)とは ベースとなる厚紙(カルトン)を美しい布や紙で覆って 自分だけの箱やステーショナリーを作る フランスに古くから伝わる手工芸” だそうで “フランス在住でカルトナージュの第一人者の香代子ビジャー先生の指導のもと フランス製のシックな色合いの布とベルベットのリボンがアクセントの ステキなミニフォトフレームを作ります” という講座の解説を読んで すぐに参加してみたい!と思いました。
この日 初体験だったカルトナージュ。 厚紙を正確にきちっとそろえて切ったり 布や紙を貼る時の角の処理をキレイにしたりと 細かい作業の連続で3時間の講座の間ずっと緊張状態(苦笑)
慣れている方たちは 2時間前後で完成して帰っていく中 3時間しっかり最後までかかって作業していた私(汗)
その時作ったミニフォトフレームがこちらです♪ 折りたたんで持ち歩くことも 開いて立てて飾っておくこともできます。 手のひらに収まるミニサイズなので お家のあちこちに飾っておいても オフィスのデスクの上に飾っておいても邪魔にならないと思います。
どのくらいミニサイズかというと・・・ ハニーさんとのサイズの比較でご覧くださいませ(笑) 開いた時のサイズが7×26cmとのことなんですが・・・ これでなんとなくわかっていただけるでしょうか?
本当は布の柄の入った部分が 折りたたんだ時外側にくるようにしたかったんですけど 最後の最後で失敗しちゃいました(涙) 「おりたたんじゃうと ちょっと さみしいかんじなの ですね。。。」 「でも おっちょこちょいな やよらしくて いいとおもうの ですよ♪」 うんうん そうだよね。。。 やよはおっちょこちょいな上に詰めが甘いからね(苦笑) でも 次は失敗しないように頑張るからね!
こちらの講座には ミニフィトフレーム2つ分の材料が用意されていて 講座で1つだけ作って残りの1つは家で復習しながら作るということに。 こちらの持ち帰った材料を使って悪戦苦闘してみました! 講座で作ってきたものとは表裏が逆バージョンです。
2つ一緒に並べてみると・・・こんな感じ♪ 開いて飾っておいても 折りたたんでリボンで結んでおいてもなかなかいい感じで 思わずにんまりしちゃっています(笑)
初めてのカルトナージュが 思っていた以上の出来だったことに気をよくしたことで 私の手作りモードにスイッチが入ったようで・・・
次に挑戦したのが 『イギリス製の壁紙とリネンを使った ミニスタンド』 たたんでおけば本のよう 開いておけばしっかりと立つ このフォトスタンドの内側は 右はフレーム 左はポケットになっていて 右のフレームには写真を飾って 左のポケットには次に飾りたい写真を入れておくことができるんですが 今は『* * ハル日和 * *』 のりょうこさんに撮っていただいた お気に入りの写真を飾っています♪
このフォトスタンドは 材料&webでの詳しい作り方がついた通信講座のもので 初心者の私でも楽しんで作ることができました。 もう1つ申し込んである箱を作るのも今から楽しみです!
三つ編みもできないくらい不器用だけど 妙に几帳面なところのある私には もしかしたらカルトナージュは向いているのかもしれません。 カルチャースクールの先生にも 「あなたは時間はかかるけどキレイに仕上がるタイプね」と 微妙なお言葉をいただきました(苦笑) 写真とともに続けていける趣味になったらいいなぁなんて 思ったりしています(笑)
今回作ったカルトナージュたちは・・・ ハニーさんの写真コーナーに大集合しています♪
ハニーさんの写真を使ってもう1つ作ったのが 2009年のカレンダー☆ 季節を感じられる(?)写真を12ヶ月分選んで 苦手なWordでもがきながら作ってみました♪ 今年は来年のカレンダーのことも考えながら(多分忘れちゃうけど(笑)) 写真を撮りたいなぁなんて思いました。
ここまでは 直接ハニーさんには関係ないけれど でもハニーさんに関するものたちですが・・・
ここからは 勢いづいて作ってしまった自分のためのものたち(笑)
いろいろと材料をそろえるのが面倒で キットを購入してきて作った フエルトを使ったロングネックレス。 秋冬にタートルに合わせて使うと可愛いと思います。
ずっと作りたかった部屋の入口のカーテン。 いつでもフリー生活なハニーさんのために 冷暖房を使っていない時は開けっぱなしの部屋のドア。 目かくしののれんが気に入っていなかったんです。
カラーボックスを寝かせた本棚と その上に置いたハニーさんの洋服入れのかごの目かくし。 こちらもずっとお揃いの布で作りたいなぁとおもっていたもの。 どちらもお気に入りのリネンで作れて大満足です。
最後はハニーさんにはまったく関係ないものになってしまいましたが(苦笑) ハニーさんのものを作りたくて買い込んである材料もあるんですよ。 まったくもって手つかずなんですけど。。。(汗)
今度の連休には頑張って作るから ハニーさん待っててね♪
* Ai AF Nikkor 35mm F2D * * TAMRON SP AF17-50mm F2.8 XR * * TAMRON SP AF90mm F2.8 MACRO *
*今日もありがとうございます* はまると夢中になってしまう性格の私(苦笑)
2009.
01.
09
21:15:00
年が明けて10日も経つのに今さらですが・・・ 12月中体調が悪いなりにお散歩に行けた週末の 思い出写真たちをつらつらと・・・
今日で2008年の写真はおしまいですので(笑) よろしかったらおつきあいくださいませ♪
12月13日 (土) 銀杏の落ち葉が キレイに広がる芝生の上で ニオイ調査隊長はこの日もお仕事に余念がありません(苦笑) これはお気に入りの一枚です。
くんくんくんくんと調査を続けて・・・ 本 残せていないのでどうぞご安心を(笑) お仕事が済むとこんな表情をしてました。
ピントが向こうの目に合ってしまった失敗写真(涙) ハニーさんの柔らかい表情が好きなだけに残念すぎます(泣)
真ん丸なお目目でまっすぐに見上げたり・・・ まるで泣き出しそうなお目目で必死に見上げたり・・・ 私はハニーさん目線までしゃがみこんで撮った写真同様 ハニーさんが見上げてくれた表情を撮った写真も好きなんです。
もう秋も終わりだよね・・・ 茶色くなったモミジのアクセサリーをつけたハニーさん(笑) どんなニオイがするのかしら・・・ これもお気に入りの一枚です。
せっかくマクロレンズをお迎えしたのだからと お花の写真にも挑戦してみましたが お気に入りには程遠い状態です(涙) ちなみにこのお花は一円玉くらいの大きさです。
お散歩&お昼寝の後で おもちゃで遊ぶハニーさん。 真剣な表情を見せながら おもちゃに夢中です。
こちらもかなりのお気に入り写真。 やっぱり私はアップの写真が好きなんですね(笑)
いろんな表情のハニーさんを撮りながら おもちゃでひっぱりっこをしていたら かわいいコが一人釣れちゃいました(親ばか(笑)) ひっぱりっこはお互いに楽しいよね♪
12月15日 (月) 珍しく早朝のお散歩にカメラを持ち出してみたのは マンションの敷地内の山茶花がキレイだったから。 とにかく寒い朝でしたがハニーさんも協力してくれて 山茶花の前で一枚パチリ。 セーターの上にコートを重ね着して防寒はバッチリです(笑)
12月20日 (土) ・ 21日 (日) だいぶ体調が回復してきたこの週末は 同じ場所で新しくお迎えした2本のレンズを使って 簡単な撮り比べをしてみました。
まずは、TAMRON SP AF17-50mm F2.8 XR で。 (焦点距離は38~50mm) 次は、TAMRON SP AF90mm F2.8 MACRO で。 撮った日にちは違いますが時間とお天気はほとんど同じ。 F値はどちらも開放の2.8で同じです。 ホワイトバランスはAutoで露出補正はしていません。 ハニーさんにはほぼ同じ位置に座ってもらって 私は若干移動していますが 120cmのリードを伸ばしめに持った状態で撮っています。
どちらのレンズも背景がキレイにボケていますが そのボケ方が全然違うんですよね。 今回90mmマクロで撮った写真はどれも好きな感じです。
室内で使っている時には TAMRON SP AF17-50mm F2.8 XR の方が ハニーさんの毛色をそのままに写しとってくれるかなぁと 思ったりしていましたが こうやってお外で使ってみると TAMRON SP AF90mm F2.8 MACROも なかなかいい感じで写しとってくれています。
12月27日 (土) 日が傾きかけてきた夕方のお散歩。 最近お気に入りの場所でこの日もくんくん(笑) でも声さえかければこんな風に ばっちりカメラ目線もできるようになってきました! というのにはちょっとカラクリがあって・・・ 左下にボヤっと写っているのはご褒美を持つ私の左手です(笑) でも目をそらさなくなっただけヨシとしなくちゃね♪
こうやって並べてみると 私の写真って似たような感じのものばかり。。。 せっかくレンズも増えたんだから 今年はちょっと違った感じの写真も撮れるようになりたいなぁ なんて思っています。
* TAMRON SP AF17-50mm F2.8 XR * * TAMRON SP AF90mm F2.8 MACRO *
*今日もありがとうございます* 今週のお仕事が終わりましたが
2009.
01.
11
23:00:00
ついこの間新年を迎えたところだと思っていたのに 気がつけばもう10日も過ぎてるんですね。。。 何もできていない気がします(汗) いつもそんなことの繰り返しで 気がついたら年末なんてことになってしまっている私。
昨年ブログを始めたことがきっかけで たくさんのお友達とお会いできる機会があって 出不精な私の足がだいぶ外に向くようになりました。 せっかく出かけてみよう!という気分になっているんですから 今年はもっといろいろなところに足を運んでみたいなぁと思っています!!
そのひとつが 1月~6月まで月に1回行われる写真教室♪ 1月10日 (土) 心配されていたお天気も回復して青空が広がったこの日。 第1回目の写真教室に参加してきました。
1ヶ月ほど前に申し込みを済ませてから とっても楽しみにしていましたが いざ当日になってみるとやっぱり緊張もしてしまって でもドアを開けてくださった先生の笑顔を見た瞬間 なんだかリラックスできてしまった私(笑) 『 室内で雑貨・フード・花をスタイリングし ポストカードのような美しい写真を撮るためのフォトレッスンです。 レッスンはすべて自然光で撮影します。』 ということで お教室で使うレンズは Ai AF Nikkor 35mm F2D のみ。 (今回のお教室の写真はすべてF2.0で撮影。)
『お教室は北欧工芸品に囲まれた心和む素敵な空間になっています。 ひとクラス 3.4人の少人数で行います。』 というお教室なので 「かわいい!」と言わずにはいられないくらい 可愛らしくて素敵な北欧雑貨がいっぱい並んだお部屋に 先生+生徒=写真が好きな女性ばかり4人。
1回目だったこの日は 持参した写真のエピソードも交えながらの自己紹介をして 皆さんといろいろなお話をさせていただきました。 写真教室というよりも 写真好きな女性が集まってワイワイ盛り上がってるという感じで とても楽しい時間を過ごすことができました。
と文章ばかりになってしまいましたが ここからはお教室で撮った写真たちを♪ (ブラインドでやわらかくしたお昼過ぎの自然光+レフ板で撮影。)
先生がスタイリングしてくださった 和の雑貨@新春の雰囲気溢れる和紙とともに。 露出補正を変えることで写真のイメージが変わる ということを比較するために 露出補正を変えながら撮った写真4枚。 左上から時計周りに 露出補正 なし → +0.3 → +0.7 → +1.0
露出補正でこんなに写真の雰囲気が変わるんだと 露出補正の大切さを実感できた写真たちです。
こちらも先生がスタイリングしてくださった 甘い香りを漂わせる焼き菓子@北欧雑貨とともに。 シャッターを切る → モニターを確認する を繰り返しながら ああでもないこうでもないと撮影してみました。 Ai AF Nikkor 35mm F2D はこんなに寄って撮ることもできて なかなか優れ物のレンズだと思っています。 美味しそうなこの焼き菓子はお土産にいただいてきたんですが また食べたい!と思うくらい美味しかったです!! (神戸で大人気で売り切れ必至と聞いて納得。)
この後は各自自由に お教室に並ぶあたたかい雰囲気の北欧雑貨たちを撮影。 大好きなものに囲まれた空間で とっても楽しい時間を過ごすことができました。 いつまででも写真を撮り続けていられそうな感じで 悪戦苦闘しながらシャッターを切っているうちに
この後はお教室でご一緒させていただいた方と 先生オススメのカフェでランチをして 先生オススメの雑貨屋さんでお買い物をしてきました。
宿題の題材を何にしようか悩ましいところですが(笑) 2月のお教室が今から楽しみです♪
こんな北欧テイスト溢れるお教室があるのは両国。 なんだか不思議な感じがしてしまうのは私だけでしょうか?(笑) 初めての両国だったので早めに家を出たらだいぶ早く到着。 というわけでお教室の前に国技館に寄ってみました。 正面玄関の前にすごい人だかりができていたので 五重くらいの人の輪をかき分けて覗いてみると 横綱白鵬関の表彰式(?)をしていました。
新年早々なんだか縁起が良い気分になれた出来事でした(笑)
あっ! ハニーさんの写真がぜんぜんない!! ので ↓ 拍手の方で・・・(笑)
* Ai AF Nikkor 35mm F2D *
2009.
01.
14
22:30:00
今日は初めて撮った モノクロのハニーさんを・・・♪ いつもは白いフレームも黒に変えてみましたが ちょっと重たすぎる雰囲気だったかしら?
ワンコと一緒に暮らしているみなさんはきっと お家のワンコの寝顔が大好きですよね? 私もハニーさんの寝顔が大好きです!
安心しきって気持ちよさそうに寝ているお顔と同じくらい 今にも眠ってしまいそうで でもその一歩手前って感じのたよりなげなお顔も大好きで ついつい狙ってしまうんですが・・・
イチデジのシャッター音はハニーさんの眠りを妨げるようで・・・ たいてい安眠への入り口から戻ってきてしまいます(汗) ごめんね ハニーさん!!
本当にごめんねって思ってるのよ・・・ でもね・・・ こんなお顔されちゃったら・・・ シャッターを切らずにはいられないじゃない! だから・・・ やよはもちろん悪いと思うけど・・・ ハニーさんも悪いんじゃないかって思うんだ。 やよ間違ってるかな?
「あたしは ただ ねむいだけなのに・・・ なんだか なっとく できないの ですよ。。。」
うっ・・・ ごめんね! 反省します!!
というわけで 写真を撮っていたのはほんの少しの時間で この後はハニーさんの寝顔をただ眺めていました。 一日の疲れが吹きとんでしまう穏やかで幸せな時間です。
* Ai AF Nikkor 35mm F2D *
*今日もありがとうございます* なんだか毎日すごくバタバタしています(汗)
2009.
01.
19
22:00:00
1月17日 (土) 澄みきった青空が広がった冬晴れのこの日。 かわいいあのコに会いに行ってきました♪ 『* * ハル日和 * *』のりょうこさんとハルくんのお家へ♪ 真ん丸お目目のハルくん か~わいい~~♪♪ というわけで 今日はハルくん満載でいきたいと思います♪♪♪
あっ・・・ハニーさんはじじとお留守番です(笑)
まずはハルくんのごはんタイム☆ ほしくてたまらないお手手のハルくんは この流れで見事なオコジョポーズもとれちゃいます(驚) フードの準備をしてくれているりょうこさんの手元を 真剣に見つめるハルくんの尻尾(笑) 毛の量も長さも羨ましいくらい立派なんですよ。 フードをお手手にのせられちゃっても じーっと我慢のできるいいコのハルくん! 長い耳毛の間からのぞく真剣なまなざしがたまりません!! ハニーさんじゃお手手にのせることもできないと思うわ(苦笑)
ここからは私が ハルくんにごはんをあげるという嬉しいお役目を仰せつかりました。 手にフードを持って写真を撮ろうと思ったんですが・・・ お耳ペッタンなハルくんにまっすぐな瞳で見つめられちゃったり・・・ その瞳をこんなにうるうるさせられちゃったり・・・ ちょうだいのお手手まで出されちゃったら・・・ あっさり陥落するしかありませんでした(笑)
「ぱくっ」 ごはんを美味しく食べられるのは元気な証拠! ねっ ハルくん!!
おなかがいっぱいになった後は ねむねむタイム☆ うんうん 正しい姿だと思います! 「ねむいけど・・・ でも・・・ ねたくないんだ・・・」 「でもね・・・ むにゃむにゃ・・・」 いつまでも見続けていたい天使の寝顔♪ 起こさないように気をつけながら シャッターを切り続けてしまいました(笑) お手手の位置を変えながら眠り続けるハルくんが とってもかわいかったです♪
私がハルくんを堪能している間に ステキ奥様りょうこさんがステキランチを作ってくれました☆ どれもこれもとっても美味しかったし テーブルセッティングもステキでした! ハルくんもセッティング完了!!(笑) 話しかけるとよく小首をかしげるハルくん(萌) こんなしぐさはハニーさんとよく似ています。 私ワンコが小首をかしげるしぐさが大好きなんです♪
大好きなイモムシさんをくわえて 「あそぼー!」 と誘ってくれるハルくん☆ 「てけてけ~」 「すたすた~」 ハルくんが早くってブレた写真しか撮れませ~ん(涙)
お耳が水平になっちゃうハルくん☆ 「ボクは」 「ここだよ!」 「ここまでお~いで!!」 「ハルくん 待って~」って言いながら追いかけても追いつかないので 先回りしてちょっとビックリさせてみたり(笑)
もちろん一人遊びもできるハルくん☆ でも不思議だなぁって思ったのが どんな時でもイモムシさんの頭の方をくわえてるってこと。 尻尾の葉っぱの方にはピーピー笛も入ってるのに そっちにはぜんぜん興味なし。 ピーピー笛が大好きなハニーさんなら 間違いなくそこから攻めるんだけどなぁ(笑)
追いかけっこして 噛み噛みして 少しは満足できたかな? 再び睡魔に襲われるハルくん☆
が 取った行動は・・・ イモムシさんにもぐる(驚) ちょっと上目づかい(萌) イモムシさんにあごを乗せる! ぺったんこハルくん完成!!(笑) もうかわいすぎです!!!
haruさんから配達を承った「いもあきれす」♪ 初めて食べる「いもあきれす」に 舌チロ+遠い目になっちゃったり 寄り目+お手手チョンをしちゃったり かわいさを大放出してくれていたハルくんは 男前に更なる磨きをかけるべく 時々りょうこさんにお顔をふいてもらってました!
そんな優しいりょうこさんのことが大好きなハルくんは 常に視界の片隅にりょうこさんを捕らえていないと 我慢がならないようでした(笑) りょうこさんに抱っこされてすっかりリラックスした表情のハルくん☆ いいお顔してるね! ばっちりモデルさんを務めてた ベランダ越しのお写真はどんな一枚になったのかしら?
私の大好きな写真を撮られるりょうこさんは 母のチーズケーキをステキにスタイリングして カメラに収めてくれました(感謝) しかもお礼の気持ちと 春が待ち遠しくなるようなアレンジメントを 母と私の分にとふたつも用意してくれていて・・・(感激) 水をたっぷりあげながらお部屋に飾ってます♪
ハルくんはおみやげに持っていったあみあみボールで 夢中で遊んでくれました(嬉) 両手でガシッとおさえながら! お手手を思いっきりパーにしておさえながら!! ハニーさんのお手手がこんなに開いているところを見たことがないので と~っても新鮮だったハルくんのパーのお手手(萌) やっぱり男のコだよね。 力もぜんぜん強かったもの。
なんて 生ハルくんを堪能しながら ハルくんの写真やイラストを見せてもらったり りょうこさんとおしゃべりをしていたら あっという間に7時間(驚) まだまだ話したりないくらいなのに 気がつけばもう7時間(苦笑) すっかり長居をしてしまいました(汗)
さすがのハイパーハルくんも疲れちゃったよね・・・ ごめんね・・・ ハルくん この日は情熱的なチューをいっぱい ありがとう♥ また一緒に追いかけっこしようね♪ そのかわいいお手手ももっと堪能させてね♪♪ りょうこさん 美味しいランチと楽しい時間を ありがとうございました♪ また一緒につきないお話の続きと手作りをしましょうね♪♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後。 「くんくんくんくん・・・ くんくんくんくん・・・」
ものすごい勢いで嗅ぎ続けるニオイ調査隊長(苦笑) 「もしかして やよは」 「りょうこさんとはるくんに あってきたの ですか?」 (ギクッ) 「やよだけなんて ずるいの ですよ!」 と怒りまくりのハニーさんと いっぱいいっぱい ひっぱりっこ&投げっこをしました♪ そして無事にねむねむ(笑) 明日はずっと一緒にいるから・・・ いい夢見るんだよ・・・
【 今日のおまけ 】 りょうこさん手作りのアコーディオンブックをいただきました♪ りょうこさんが撮ってくださったハニーさんとステキな写真たち! 表紙も中の台紙も私の大好きな色だし ブログに「私好みです」ってコメントさせていただいた写真のことも ちゃんと覚えていてくださって入れてくれているんです!! 鍵のチャームで閉じられるところも可愛らしくて やっぱり私好みです!!! たたんだ時の大きさは手のひらサイズ。
りょうこさん ステキなプレゼントを ありがとうございました♪ 大切にしますね♪♪
* Ai AF Nikkor 35mm F2D * * TAMRON SP AF17-50mm F2.8 XR *
*今日もありがとうございます* 今年初めての5日出勤ウィーク・・・がんばらなきゃ・・・
2009.
01.
22
23:00:00
今日は久しぶりに ハニーさんのアレルギーのことを書きたいと思います。 いろいろな経緯があって
アレルギー検査の結果が出てから2年以上 こんな風に柔軟な考え方ができるようになっても 新しいものを使い始めた時は
そんな風に過ごしてきたこの半年間で
1度目は10月に乾燥納豆をトッピングした時。 1日1回1~2gの納豆をトッピングしただけでしたが そこですぐにやめればよかったんでしょうけど その時点ですぐに納豆を使うのはやめました。
2度目は12月に鹿肉が主成分のフードに切り替えた時。 ハニーさんのごはんは1日2回で1回が約20gなんですが 前回の反省も踏まえて今は2日に1回の割合で
この半年間で感じたこと。 ワクチンアレルギーや強い食物アレルギーのように それよりもこの半年間のハニーさんのように
ねぇ ハニーさん * Ai AF Nikkor 35mm F2D * *今日もありがとうございます* ねむねむモードのハニーさんが失礼いたしました(苦笑)
2009.
01.
27
09:14:00
もうお正月気分もすっかりぬけて 1月も終わりが近づいてきていて・・・ 今さらながらというお話なんですが・・・(苦笑)
1月16日 (金)
待ちに待っていたものが届きました。 Chienさんの『SHIAWASET』☆
とっても遅くなってしまいましたが ハニーさんへの2008年のクリスマスプレゼントです。
お友達ブログで知ってからずっと気になっていたChienさん。 ハニーさんのクリスマスプレゼントを何にしようか悩んでいる時に 『SHIAWASET』という名前にも心惹かれる福袋があると知り 購入を決意しました。 人生初の福袋です(笑)
お洋服が2枚(うち1枚は冬物) &カラー・リード1セット。
福袋ですからどんなものが入っているかは届いてからのお楽しみ。 ただそれぞれのワンコのサイズにあわせて お洋服をオーダーしてくださるChienさんなので 何度もサイズの相談に乗っていただいてサイズの問題はなし。
そして届いたのがこちら。 こっくりとあたたかみのある色合いのフリースパーカー。 やさしいラベンダー色のドットTシャツ。 かわいらしい柄のハーネス・リードセット。 (追加料金でカラー・リードセットから変更していただきました。)
フリースのチェックは私好みの色合いだし ドットTシャツの色合いはハウスのカバーによく似ていて ハーネス・リードセットの柄は ネオままさんからいただいた消臭マナーポーチの柄とまったく同じ(驚)
Chienのrumiさんは私の好みをご存知なのかしら?(笑)
ここまででもとってもお買い得なのに さらに一緒に届いたのが 手作りクッキーと手作りのおもちゃに手作りのミニハンカチ。 人間用の入浴剤と素敵なポストカードのカレンダーまで。 ハニーさんだけでなく私もあたたかい気持ちに。
思い切って福袋初購入してよかったなぁと思えた『SHIAWASET』は じじとばばからのクリスマスプレゼントです(苦笑)
えっと・・・ 私からのクリスマスプレゼントは またまたChienさんにお願い中で来月届く予定です♪
1月18日 (日)
寒々とした曇り空の下 近所の公園までお散歩に。 フリースパーカーを着用しながらニオイ調査中(苦笑) そうそうお顔を上げてた方がかわいいよ(親ばか) 大きなフードがポイントのこのパーカーは とっても軽いのにとってもあたたかくてワンコに優しい。 そのせいかハニーさんもいい表情をしてるね♪ 「だって いいおかおをしないと モデルのおしごとが おわらないの ですよ」 あらあら たしかにその通りだけど・・・ せっかくだからもう少しつきあってくださいね♪
というわけで すべり台に乗せられてモデルさんを強要されるハニーさん(笑)を 七変化でお届けいたします♪ 最後の2枚は 私の大好きなやわらかい女のコらしい表情をしています! と 親ばかの私は思っています!!(笑)
親ばかが悪化すると目の錯覚を起こすようで(苦笑) なんだか最近ハニーさんの耳毛が伸びた?豊かになった?なんて 勝手に思い込んでいたんですけど・・・ 母に話したら・・・ 「目の錯覚よ」 と冷静な一言が返ってきました(涙)
でも 最近ハニーさんの毛艶がよい ということでは意見が一致した 親ばか&ばばばか親子なのでした(笑)
* こちらのコメント欄は閉じさせていただきます * * お花教室↑の方で一緒にお願いします *
* Ai AF Nikkor 35mm F2D * * TAMRON SP AF17-50mm F2.8 XR *
*今日もありがとうございます* 今日もまたまた楽しい時間を過ごしに行ってきます
2009.
01.
27
09:15:00
大人になってから習い事というものをしたことがない私。 子供の頃はいろいろしていたんですけどね。 スイミングにお習字にピアノ。 いろいろって・・・3つだけでした(苦笑) しかも同時期に習っていたのは2つだけでしたし。
そんな私のところやってきた“習い事がしたいモード”。 2008年12月に突然やってきて・・・今もちゃんと継続しています(笑)
12月のうちに申し込みをしていて ずっと楽しみにしていたのが 先日の写真教室ともうひとつ。
1月24日 (土)
ウキウキとドキドキを抱えてレッスンに行ってきました♪ 『Musee Naomi』のフレッシュフラワーアレンジメントの体験レッスン。
どうやってこのお教室のHPにたどりついたのか 自分でもよくわからなくなってしまいましたが (多分カルトナージュのお教室を探していて巡り巡ってたどりついたはず・・・) HPのお写真を見た時の感動ははっきり覚えています。 「このお教室でお花を習ってみたい!」って すぐに思いました。
1ヶ月以上待ちわびていた体験レッスンは 先生のご自宅サロンで。
木がふんだんに使われたお部屋に春色のお花が溢れていて そこにいられるだけで幸せな気持ちになれる とにかく素敵な空間でした。
私のつたない言葉で表現するよりも 写真を見ていただいた方がわかりやすいと思うので・・・ こんなお部屋で暮らせたらなぁと憧れてしまうようなサロンで まさしく悪戦苦闘しながら 肌寒いくらいだというのに変な汗までかきながら(苦笑) 初めて作ったアレンジメントがこちら。 バラ チューリップ ラナンキュラスなど 春を感じられるお花をふんだんに使ったアレンジメント。 どれも大好きなお花ばかりなので こんなに贅沢に使うことができて 最高の気分でした。
はじめに先生が丁寧に手順を説明してくださって 途中でも困っていると助けてくださるので かなり必死モードでしたが(苦笑) 楽しみながら作ることができました。
アレンジメントをサロンのお花たちと一緒に。 サロンのお花たち。 レッスンで作ったアレンジメントは ひとつひとつ丁寧に先生がラッピングしてくださりました。
その間にいただいたケーキと紅茶。 ふわふわのスポンジとやさしいクリームが さらに幸せな気持ちにしてくれました。
家に帰ってから 少しだけ手直しを加えてあらためて写真撮影を♪ 私だけでなく 両親までも幸せな気持ちにしてくれたアレンジメントは 少しでも長持ちしてくれたらいいなぁと 北側の玄関に飾っています。
体験レッスンに行くまでは 場所も遠いしと入会を迷っていましたが・・・ 体験レッスン当日に迷わず入会を決めてきてしまいました(笑)
来月のレッスンが今からとっても楽しみです♪
6月までは写真とお花のレッスンが重なってしまうので 月に2回土曜日のお出かけをするようになりますが その分他のお休みの日は ハニーさんとの時間を大切にしたいなぁと思ってます♪
* この記事では登場しなかったハニーさんの記事 * * ↓に一緒に更新しましたのであわせて読んでいただけたらうれしいです *
* Ai AF Nikkor 35mm F2D *
*今日もありがとうございます* 登場シーンのなかったハニーさんが
| HOME |
|
copyright © *My Sweet HONEY* all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori photo by やよ |
久しぶりに来て見たら
前回お会いした時と同じ、笑顔がありました☆
お顔でお話しするハニたん
ボール遊び、楽しい!!っGIZU11歳の秋ハニーさん、かわいい~☆相変わらず綺麗ですね~♪
そして、嬉しいという笑顔がいつも可愛すぎあや11歳の秋久々のハニーさんのたれ目な笑顔に癒されました~♪
まだまだママとキャッチボールお願いしますよ!かずみん11歳の秋ハニたん、久しぶり!
すっかり涼しくなって ボール遊びもやりやすくなったね!
楽しそうなお顔が見られて うれしいよ。
またそのうち、遊びましょうね!tak11歳の秋わ~、久しぶりに更新されてた(^_^)v
ツイみてやってきたよ!
ハニーちゃん、楽しそうにボール遊びしてますね。
相変わらず優しい笑顔が可愛いね。
またハニーちゃんmieko11歳の秋わー お久しぶりです!
ブログ村の新着情報みて あれれ?と参上!
久々にハニーちゃんの元気な姿が見られて嬉しいです
お外に出るのが楽しい季節
たっくさんお出かきゃーこトリミング写真をまとめて・・・★あやさんへ今更なお返事ですが・・・
毎月凝りに凝った背景はあいかわらず続いています!
というわけで、その後の写真もたまっています(汗)
ので、できるだけ早く続きも更新できたらやよトリミング写真をまとめて・・・★miekoさんへすっかりすっかりご無沙汰しちゃってますが・・・
miekoさんもpapaさんもまりもっちもニャンコズも
みなさんおかわりないですか?
まりもっち・・・今ではすっかり素敵なレやよトリミング写真をまとめて・・・★takさんへすっかりご無沙汰しちゃっていますが・・・
変わらず元気に上京されていますか?
私は通勤以外ではほとんど上京しない日々(汗)
トリミング写真はあれからも毎月かわいいやよトリミング写真をまとめて・・・★チーさんへすっかりご無沙汰しちぇっていますが・・・
ご家族みなさん元気に過ごされていますか?
その後、きー太くんのBUNの数値はどうですか?
原因がわからないのは不安ですよね。。やよ